新年明けてすでに1か月が過ぎ、そしてもう2月!
月日が経つのは早い早い!
あ、ブログの更新が滞ってましたね(反省、反省)
パリ旅行を考えている方に、朗報★
今年のパリ、ちょっとかわりましたよ!
デパートの日曜営業スタート!!!!!!!
どーんと大きな文字で書いてしまいました(;´・ω・)
日本では当たり前のことかもしれませんが、
フランスではすごいことなんです!
これまで、日本からお客様がいらしたときに
「日曜日は買い物ができないから気をつけてくださいね!」とお話しすると、
「え~?開いてないの?信じられない!」とびっくりされることが、しばしば。
キリスト教のカトリックがベースにあるここフランスは、
日曜日は家族と一緒に教会に行く日=「お休み」という構図がずっと続いていました。
そして、労働組合の力も強く
「日曜に働くなんて!断固反対!」という流れもありました。
そんな中、規制緩和の法律が通って、日曜営業が解禁に!
オペラ座の近く、観光客御用達デパート「ギャラリーラファイエット」
写真はギャラリーラファイエットHPからお借りしました。
1F入口ドアには・・・日曜11時から19時まで営業の文字が。
パリの東急ハンズ的存在「BHV」はほかのデパートより一足早く日曜営業スタート!
写真はBHVのHPからお借りしました。
パリ左岸のエレガントなデパート「ル・ボンマルシェ」は3月19日から日曜営業スタート
写真は、ル・ボンマルシェのHPからお借りしました
日曜営業の規制緩和がなされ、いよいよ観光客に便利なパリになったかな?と思った矢先、先日ルーブル美術館(正確にはルーブル美術館に連結しているショッピングセンター)で、テロ未遂事件がありました。
事件がが起きる度に、
「フランスは大丈夫?」「危険なんじゃない?」と聞かれますが、
街はいたってフ・ツ・ウです
確かにショッピングセンターや公共施設に入る際のセキュリティーチェックはありますしし、大きな銃をもった兵士さんが警備にあたっている姿をよく見ます。
こういう状況に慣れてはいけないけれど(当たり前にもなってほしくないのだけれど)
パリのみならず、世界中どこに居てもテロにあう危険性があるのだ、という心構えを持って持っておかなきゃいけないな、と改めて感じています。
旅行に来られる方も「危険とは隣り合わせ」ということを、
頭の片隅に置いてパリに来てくださいね。
平和な国・日本にいると、こう考えるのがなかなか難しいのですが・・・
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
新年もクリックを頂けると、更新の励みになります(*’ω’*)
ポチっと押していただけると嬉しいです!
↓↓ココ↓↓
↑↑ココ↑↑
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●